平成30年度/本試験/数学I・数学A/第2問/1 のビジュアル編集 Top > 平成30年度 > 本試験 > 数学I・数学A > 第2問 > 1 四角形ABCD において,3辺の長さをそれぞれAB =5,BC =9,CD =3,対角線AC の長さをAC =6とする。このときcos ∠ABC =ア/イ, sin ∠ABC =ウ√(エ)/オである。余弦定理:BC^2=AC^2+AB^2-2AC・AB・cosA余弦定理より、cos ∠ABC =(-AC^2+AB^2+BC^2)/(2AB・BC)=(-36+25+81)/(2・5・9)=70/90=7/9=ア/イsin^2 θ+cos^2 θ=1sin∠ABC =√(1-cos^2 ∠ABC)(∠ABC<180°よりsin∠ABC >0なので)=√(1-49/81)=√(32/81)=4√(2)/9=ウ√(エ)/オ ここで,四角形ABCD は台形であるとする。次のカには下の0~2から, キには3・4から当てはまるものを一つずつ選べ。CD カ AB・sin ∠ABC であるから キ である。0 <1 =2 >3 辺AD と辺BC が平行4 辺AB と辺CD が平行CD =3=27/9AB・sin∠ABC =5・4√(2)/9 =20√(2)/9 >28/9CD < AB・sin∠ABCカ = 0以下、図を書かないとわからないので後回し。キ=4したがってBD = ク√(ケコ)である。BD = 2√(33) 四角形ABCD において,3辺の長さをそれぞれAB =5,BC =9, CD =3,対角線AC の長さをAC =6とする。このとき ~ cos ∠ABC =ア/イ, sin ∠ABC =ウ√(エ)/オ ~ である。 ~ ''余弦定理:BC^2=AC^2+AB^2-2AC・AB・cosA'' 余弦定理より、 cos ∠ABC =(-AC^2+AB^2+BC^2)/(2AB・BC) =(-36+25+81)/(2・5・9) =70/90 =7/9 =ア/イ ~ ''sin^2 θ+cos^2 θ=1'' sin∠ABC =√(1-cos^2 ∠ABC) (∠ABC<180°よりsin∠ABC >0なので) =√(1-49/81) =√(32/81) =4√(2)/9 =ウ√(エ)/オ ~ ここで,四角形ABCD は台形であるとする。 次のカには下の0~2から, キには3・4から当てはまるも のを一つずつ選べ。 CD カ AB・sin ∠ABC であるから キ である。 ~ 0 < 1 = 2 > 3 辺AD と辺BC が平行 4 辺AB と辺CD が平行 ~ CD =3 =27/9 AB・sin∠ABC =5・4√(2)/9 =20√(2)/9 >28/9 CD < AB・sin∠ABC カ = 0 '''以下、図を書かないとわからないので後回し。''' キ=4 ~ したがって BD = ク√(ケコ) である。 BD = 2√(33) ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する